Analytics

Find out how analytics, from data mining to cognitive computing, is changing the way we do business

Analytics
0
SAS Recognition Awards 2025 Community Uplift部門2位受賞/ 塩野義製薬様・武田薬品様対談記事 ~業界内におけるSASコミュニティ向上の重要性~【後編】

毎年SAS Globalで開催されるSAS Customer Recognition Awardsは、SASを活用し卓越した貢献をされたお客様を表彰する取り組みです。SAS利用へ、企業を超え大きな影響を与える活動を称える Community Uplift 部門において、塩野義製薬様・武田薬品様の取組みが評価され、2位受賞しました。 記事はこちら👇 2nd Place Winner: Shionogi & Co., Ltd - 2025 Customer Recognition Awar... - SAS Support Communities   製薬業界ではSASユーザーが中心となり、データサイエンスに関するコミュニティ構築・勉強会を積極的に開催しています。本記事では、長らくSASを利用頂き、コミュニティへの参加者側から運営側まで携わっておられるお二人へコミュニティ参加への重要性とメリットについてインタビューをいたしました。 2部構成でインタビュー内容をお届けします!前半では業界内でのコミュニティ形成や情報交換の重要性についてとお届けしました。 記事はこちら👇 https://blogs.sas.com/content/sasjapan/2025/10/01/cusotmerrecognitionawards-communityuplift2024-part1/ 後半である本Blogでは、塩野義製薬様が主催している異業種を巻き込んだデータサイエンスに関するコミュニティイベントの重要性についてお届けします。     Q:塩野義製薬様は、異業種参加型のデータサイエンスに関するコミュニティイベント“SHIONOGI DATA SCIENCE FES”を2023年から3年連続で開催されていますね。   SHIONOGI DATA SCIENCE FESは、2017年からSHIONOGIグループ内のデータリテラシー向上、部署を超えた“協創”や新しい価値を創出することを目的として社内向けに開催していました。 「データ」に関わる多様なバックグラウンドをお持ちの多くの方にご参加いただくことで、会社や産業の枠を超えた“協創”を促進する場となることを期待し、2023年より社外向けイベントとして開催するようになりました。 初めて開催した2023年は約910名、2024年は約1,530名、2025年は約1650名と、年々参加者が増えています。   Q:北西さんは医薬開発部門からDX推進本部へ異動され、企業内のデータ分析に関わる横断的な業務をご担当されていますが、それをきっかけにSHIONOGI DATA SCIENCE FESを社内外で取組み強化されようと思った背景はありますか? DX推進本部で、企業内の業務横断的なデータ分析業務をおこなうようになり、改めて「データドリブン型ビジネス」の重要性や、データ・インフラ整備、データリテラシーの向上の重要性を再認識しました。 データドリブン型ビジネスをおこなうためには、データ分析基盤上で仮説設定・検証を高速にまわし、ビジネスにおける意思決定へ反映させることが重要ですが、その実現のためにはデータ・インフラ・組織整備・スキル・リテラシー教育など数多くの課題が存在します。

Advanced Analytics | Analytics | Artificial Intelligence
Francisco Vílchez 0
Escalar IA sin perder el control: ModelOps, trazabilidad y reentrenos en Viya

Con la irrupción de la IA, el volumen y la complejidad de modelos en producción se han disparado. En 2024, el 65% de las organizaciones declara usar gen-AI de forma regular y la adopción de IA en general subió hasta el 72%, extendiéndose a más funciones del negocio. Esto multiplica

Analytics
SAS Colombia 0
6 consejos para maximizar la productividad humana, reducir costos y generar confianza en los modelos de IA

La búsqueda por maximizar nuestra productividad es constante. Todos queremos ser más eficientes en el trabajo y tener más tiempo para compartir con nuestros seres queridos. Al evaluar tecnologías de datos e inteligencia artificial para automatizar procesos y mejorar la eficiencia, es natural preguntarse si realmente es posible adoptar una

Analytics | Fraud & Security Intelligence
Del caso aislado a la red completa: cómo la generación de redes en Visual Investigator potencia la detección de fraude en autos

El fraude en siniestros de autos es uno de los grandes retos para las aseguradoras. No siempre se trata de un reclamo aislado y evidente: en muchas ocasiones, se forman redes de personas y proveedores que actúan de manera coordinada para explotar vulnerabilidades en los procesos de indemnización. Los métodos

Advanced Analytics | Analytics | Artificial Intelligence | Data Management
Daniel Moïse 0
La IA puede tomar decisiones rápidas, pero ¿se puede confiar en ella?

Cada día, la IA toma decisiones que determinan vidas, industrias y el futuro. ¿Pero podemos confiar en esas decisiones? Las organizaciones están haciendo grandes inversiones en IA, y eso está cambiando la forma en la que se toman las decisiones. Pero sin resultados claros y un valor demostrado, invertir en

Analytics
0
SAS Recognition Awards 2025 Community Uplift部門2位受賞/ 塩野義製薬様・武田薬品様対談記事 ~業界内におけるSASコミュニティ向上の重要性~【前編】

毎年SAS Globalで開催されるSAS Customer Recognition Awardsは、  SASを活用し卓越した貢献をされたお客様を表彰する取り組みです。  SAS利用へ、企業を超え大きな影響を与える活動を称える   Community Uplift 部門において、  塩野義製薬様・武田薬品様の取組みが評価され、2位を受賞しました。  記事はこちら👇  https://communities.sas.com/t5/2025-SAS-Customer-Recognition/2nd-Place-Winner-Shionogi-amp-Co-Ltd-2025-Customer-Recognition/ba-p/957811 製薬業界ではSASユーザーが中心となり、データサイエンスに関するコミュニティ構築・勉強会を積極的に開催しています。本記事では、長らくSASを利用頂き、コミュニティへの参加者側から運営側まで携わっておられるお二人へコミュニティ参加への重要性とメリットについてインタビューをいたしました。 2部構成でインタビュー内容をお届けします!前半では業界内でのコミュニティ形成や情報交換の重要性、後半では業界問わず、データサイエンスに関するコミュニティイベントの重要性についてお届けします。 (写真左から) 高浪洋平(Yohei Takanami):日本開発センター 生物統計室室長。医薬品開発における生物統計・統計プログラミング業務に従事。SASユーザー歴20年以上。 北西 由武(Yoshitake Kitanishi):DX推進本部 データサイエンス部部長。 データ活用戦略立案、AI技術等による社内外DX推進、データ活用人材の育成へ従事。SASユーザー歴 20年以上。   Q:まずお二人が業務でSASを使うにあたり、どのように技術習得をしてきたかを教えてください。 北西さん:学生時代にSASには少し触れたことがありましたが、本格的には入社後に業務で触れることでプログラミング技術を取得しました。SASは解析手法のプログラム実行で得られる出力結果とSAS公式マニュアルを照らし合わせながら、解釈することで、技術習熟度だけでなく、統計手法の知識も深めることが出来ました。 高浪さん:学生時代にSASを使用した経験はなく、入社後にSAS社のトレーニングや医薬品開発における統計解析・プログラミング業務の中で上司や経験者から知識を得ることでSASの技術を習得しました。   Q:主に業務活用においてSAS習熟を続けられたお二人ですが、SASに関する書籍を発刊されていますね。 (高浪さん・北西さん) SASを利用し始めた当初は、当時はSASに関する書籍が少なく、独学による習得は難しかったことを覚えています。 高浪さん:これからSASを始める方向けに、基本的なデータハンドリング方法、医薬品開発で用いる様々な統計手法と実行方法といった、より実践を意識した実務者向けの書籍を発刊しました。我々が保有する知識やナレッジを元に執筆するプロセスでは、読者に分かりやすく解説することを心掛けましたが、習熟度やナレッジを整理し、棚卸ができる貴重な機会でもありました。 北西さん:社内中心の取り組みとして海外書籍の翻訳・発刊に携わりました。医薬品開発および治験に携わる関係者に必要とされる統計手法について、SASでの解析事例とともに解説した本ですが、翻訳作業やの補遺の執筆は、自分自身がその内容を深く理解しておかないと日本語化、執筆できないこともあり、ナレッジの深化へ大いに役立ちました。   Q:お二人がSASコミュニティへ参加され始めたのはどのようなきっかけでしょうか? 北西さん:当時の上司からの勧めで、関西SASユーザー会へ参加したのが最初です。業種や企業によって扱う解析手法やプログラミング手法も異なることがあるため、新しい学びとなり、会社へ持ち帰り業務へ活かしていました。 高浪さん:私も当時の上司からの勧めで関西SASユーザー会へ参加しました。業務へ直結する学びの習得はもちろんのこと、業界内の専門家とのネットワークを構築できたことが学び続けるための刺激となりましたし、その後、自らも業界活動に参加することで、企業自体のレピュテーション向上につながることも実感しました。   Q:お二人はイベント主宰として、横の繋がりを広げつつカンファレンスや勉強会を開催されていますね。 高浪さん:はい、既存のイベントへ参加しつつ、イベント主宰にも力を入れています。 例えば、2017年にはアメリカで年次開催されているPharmaSUG USへ参加し、参加ユーザーの熱意に感銘を受け、その場で事務局と日本開催を交渉し、業界の仲間と協力して2018年に初めてPharma SUG Single Day Eventの日本開催を実現しました。PharmaSUGはボランティアによる非営利団体であり、公共性も高いことから、製薬企業やCROの専門家に加えて、PMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)にもご登壇頂く等、おかげさまで毎年好評を頂いております。 このように、当初は、統計手法やプログラミング手法といったテーマが中心でしたが、現在は業界を取り巻く規制、技術の変化もテーマとして扱うことが多くなり、参加者・トピックの幅も広くなり、イベント自体成長を続けています。

Analytics | Artificial Intelligence | Data Management
Felipe Esteban 0
Ganar con IA requiere gestionar mejor los datos: SAS Viya te ayuda

En la práctica diaria, la inteligencia artificial solo es tan buena como los datos que la alimentan. Más de una vez hemos comprobado que el dicho “si entra basura, sale basura” está más vigente que nunca, sobre todo ahora que los errores de los modelos y las predicciones sesgadas pueden

Advanced Analytics | Analytics | Artificial Intelligence | Programming Tips
Javier López Gómez 0
La importancia de saber lo que programas

Hoy en dia, donde la inteligencia artificial (IA) se ha convertido en una aliada cotidiana para desarrolladores y programadores, resulta tentador delegar gran parte del trabajo técnico a estas herramientas. Plataformas como GitHub Copilot, ChatGPT, y asistentes de código automatizado prometen acelerar el desarrollo, generar soluciones en segundos y hasta

Analytics | Artificial Intelligence | Innovation
Mark Lambrecht 0
Architecting the modern clinical trial analytics environment

Clinical trials are the engine behind every new treatment we see – from life-saving cancer drugs to vaccines that help us fight global pandemics. But behind the scenes, running these trials involves juggling massive amounts of complex, sensitive data. For pharmaceutical companies, outdated technology systems can slow everything down, delaying

Analytics
Francisco Mateos 0
De SAS a Viya 4: 50 Años de Innovación en Analítica para la Era de la IA

SAS: Un pionero que sigue liderando Desde su inicio como proyecto académico en la North Carolina State University en 1976, SAS se ha consolidado como un líder global en analítica e inteligencia artificial. Durante casi cinco décadas, la compañía ha capacitado a las organizaciones para transformar datos en información estratégica,

Advanced Analytics | Analytics
Francisco Mateos 0
SAS Viya 4 y Ciberseguridad: Anticipar y Neutralizar Amenazas con Analítica Avanzada

La analítica como escudo frente a las ciberamenazas En el mundo digital hiperconectado de hoy, las ciberamenazas evolucionan a gran velocidad, y las defensas tradicionales como cortafuegos y antivirus basados en firmas ya no son suficientes. Los atacantes utilizan técnicas cada vez más sofisticadas, incluyendo ataques de día cero, amenazas

Analytics
Peter Williams 0
Why agentic AI Is the future of banking

The banking industry is at a crossroads. With rising customer expectations, intense competition, ever-evolving regulations and mounting cost pressures, financial institutions must transform – or risk falling behind. Enter agentic AI, an advancement in artificial intelligence that’s poised to redefine how banks operate, serve, and grow. What is agentic AI?

1 2 3 136

Back to Top