5月23日に開催されたSAS Forum Japan 2017では、通常のセッション枠とは別に、「スーパーデモ」と題して、各種SAS製品やソリューションのデモが紹介されました。通常セッションの休憩時間はもとより、セッション時間中でも多くの方々が「スーパーデモ」エリアに集まり、食い入るようにデモも見られていました。 その中で、私が実施したデモ内容をご紹介します。 SASのAI機能は、SAS言語のみならず、Python, R, Java, Luaなどの汎用プログラミング言語からも活用可能ですが、このデモでは、SAS Studioを使用し、SAS言語でSASのAI機能を活用したモデル作成を行いました。 詳細(スライド版)に関しては、以下をご覧ください。(SlideShareに公開済み) SAS言語派集まれ!SAS StudioからSAS Viyaを使ってみよう! from SAS Institute Japan 詳細(デモ版)に関しては、以下をご覧ください。(YouTubeに公開済み) 今なら無償でSAS Viyaを試用することができます。詳細は以下のブログを参照してください。 SAS Viyaを体感してみよう! ~SAS Viya無償試用版利用ガイド~
Tag: SAS Viya
5月23日に開催されたSAS Forum Japan 2017の「SAS Viyaディープダイブ」セッションでは、SASのAIに搭載されている教師なし学習の3つの手法(SVDD(Support Vector Data Description), ロバストPCA, Moving Window PCA)を用いた異常検知の概要が紹介されました。 手法ごとの適用分野やSAS Studioを用いて実行した結果の紹介と、異常検知を業務に適用する際に留意すべき事項も交えてご紹介しています。 詳細(スライド内容)に関しては、以下をご覧ください。(SlideShareに公開済み) SAS Viya で異常検知してみよう! from SAS Institute Japan 詳細(講演ビデオ)に関しては、以下をご覧ください。(YouTubeに公開済み) 今なら無償でSAS Viyaを試用することができます。詳細は以下のブログを参照してください。 SAS Viyaを体感してみよう! ~SAS Viya無償試用版利用ガイド~
5月23日に開催されたSAS Forum Japan 2017の「SAS Viyaディープダイブ」セッションでは、SASのAIに搭載されている画像処理機能が入門レベルとして紹介されました。 従来からSASを活用されている方々にとっては、「SAS」と「画像処理」って、なかなか結びつかないのではないでしょうか? 「画像処理技術」に関して、SASではどのようなアプローチをとってきているのか...を、過去、現在、そして未来に分けて紹介しています。 詳細(スライド内容)に関しては、以下をご覧ください。(SlideShareに公開済み) Pythonで操るSAS Viyaの画像処理技術入門編 from SAS Institute Japan 詳細(講演ビデオ)に関しては、以下をご覧ください。(YouTubeに公開済み)
みなさま、SAS Viyaはご存知でしょうか? SAS ViyaはSASが2016年末に出した新データ分析プラットフォームでして、データの探索、整形から機械学習まで、幅広くデータ分析することができる万能品です。 こんな感じのロゴです。 SAS Viyaの特徴にインメモリエンジンによる分散処理とオープンというものがあります。 SAS Viyaでのデータ分析はすべてCASというエンジンで実行されるのですが、このCASはサーバのメモリ上にデータをロードし、分析処理が展開されます。しかも複数サーバ構成でも良い感じにスケールして並列分散処理するので、1台のサーバにデータが乗らないとか、1台だけだと遅いとかいうことはありません。 SAS Viyaの特徴 さらにSAS Viyaはオープンな特徴があります。 どうオープンなのかというと、実は裏表なく嘘のつけない性格・・・というわけではありません。 SAS ViyaはSAS言語のみならずPythonやR、Java、LuaそしてREST APIといったさまざまな言語で操作することができるオープン性を持っています。 従来のSAS製品だとSAS言語を覚えないと使うことができなかったのですが、SAS Viyaでは多くのデータサイエンティストさんが使っているPythonやRでデータ分析ができます。しかも同じプラットフォームでデータ分析するので、言語間で違う結果が出るということはありません。同じ設定で分析すれば、どの言語を使っても同じ結果が返ってきます。 さらにいえばPythonやRでデータ分析するときも、多くの場合は1台のサーバやパソコンで処理すると思います。そのさい、サーバやパソコンはCPUやメモリのすべてをデータ分析に割くということはありません。マルチコアCPUを使っていても、大体はシングルコアで処理されます。 しかしSAS Viyaではリソースを使い切ります。4コアであれば4コア、サーバ3台構成であれば3台を余さず使って、より速く効率的に分析します。 全体像でいうとこんな感じです。 どうやって使うの? PythonやRでSAS Viyaを使いはじめるときは、まずはSWATというOSSを導入する必要があります。 SWATはSpecial Weapon and Tacticsの略・・・ではありません。 SAS Scripting Wrapper for Analytics Transferという、SAS Viyaを操作するためのラッパーです。SASが作って、GitHubで公開しています。 Python SWAT https://sassoftware.github.io/python-swat/index.html R SWAT https://github.com/sassoftware/R-swat これらをpip installやinstall.packagesで入手して使いはじめることができます。 SWATはWindows、Linux、MacOSいずれもサポートしていますので、お好きなプラットフォームに導入できます。 Pythonでのプログラミング例はこんな感じです。たったこれだけで、SAS Viyaを使って決定木モデルを作ることができます。とても簡単です。 #
오늘은 SAS에서 오랫동안 근무해온 프로그래머이자 데이터 사이언티스트의 SAS Viya 사용 후기를 공유해 드리려고 합니다. 새롭게 출시된 ‘SAS Viya(SAS 바이야)’ 환경을 사용해 본지는 이제 6개월이 지났는데, 벌써 푹 빠졌다고 합니다! SAS9 환경에서 사용했던 많은 통계 기법을 SAS Viya 환경에 동일하게 적용했을 때 그 속도와 더 높은 정확성에 감격했답니다. 그렇다면 데이터 사이언티스트가
Microservices are a key component of the SAS Viya architecture. In this post, I’ll introduce and explain the benefits of microservices. In a future post we’ll dig deeper into the microservices architecture. What are microservices? When we look at SAS Viya architecture diagrams, we can find, among the new core components,
As SAS Viya has been gaining awareness over the past year among SAS users, there has been a lot of discussion about how SAS’ Cloud Analytic Server (CAS) handles memory vs SAS’ previous technologies such as LASR and HPA. Recently, while I was involved in delivering several SAS Viya enablement
Los gurús del mundo corporativo no dejan de repetir un veredicto: en los mercados digitales de nuestros días, quien analice los datos de su consumidor y de su entorno de negocios estará en posición de alcanzar el éxito. Creer en el planteamiento es fácil. Como lo han señalado algunos estudios,
今年のSAS Global Forum は、USのフロリダ州オーランドで開催されました。 例年同様日曜日スタート 従来と異なるのは、パートナー様向けの、SAS Partner Forum 2017 がSGFと同時開催されたことです。日本から参加されたSASジャパンのパートナー企業様は、前日夜のレセプションから始まり、イベント週間の先頭をきって、日曜日朝8:30からのSAS Executiveも登壇するセッションに参加いただき、みっちり午後までのスケジュールを、忙しくこなして頂きました。その様子は、こちらのSAS Partner Blogよりビデオでご覧いただけます。お忙しい中を時間を割いて日本からご参加いただくパートナー企業様が年々、増加しており、今年もセッション他、有意義なコミュニケーションの時間を過ごさせていただきました。誠にありがとうございます。多種多様なスキル・経験をお持ちのパートナー企業皆様に囲まれ、今後のSASビジネスに非常に心強さを感じました。 明日のリーダーを育成する さて、SAS Global Forum、通称SGFは、初日の夜のOpening Sessionからスタートなのですが、その前に、前述のパートナー様向けのイベントだけでなく、毎年最も重要なイベントの一つであるAcademic Summitが行われます。これは、SASが重要視することの一つである、人材育成・教育への投資、そしてその結果、社会へ優秀なデータサイエンティストを生み出すための活動であるAcademic Programの年次の総会のようなものです。教育関係者だけではなく企業関係者も参加することで、実務で役立つ教育の促進と人材の確保というエコシステムを形成しています。これを特徴付ける数字としては、このイベントのスポンサーを見てもわかります。 通常のパートナー企業様のスポンサーが29社 アカデミックのスポンサーは、16教育機関。 この数から見ても、本イベントを大学などの教育機関が重要視していて、教育と企業との連携が盛んであることが伺えると思います。 SAS Global Forumそのものが、教育機関と民間企業の接点の場であり、学生の発表や表彰、そして参加大学の企業へのアピールの場にもなっています。さて、Academic Summitのアジェンダを見てみましょう。 ネットワーキング SAS担当エグゼクティブの挨拶 スカラシップ受賞者の紹介 Student Ambassador Program受賞者の紹介 Student Symposiumファイナリストの発表 ゲスト講演 Student Symposium(SGF2017で実施されるコンペティション)の優勝チームである、Kennesaw State University の "The Three Amigos"は、「銀行の定期預金契約者の決定要因をロジスティック回帰と決定木で分析」したものでした。その他Student Symposiumの発表は以下のようなものがありました。 Dataninjas: Modeling Life Insurance Risk (Kennesaw State University)
SAS Data Connector to Oracle lets you easily load data from your Oracle DB into SAS Viya for advanced analytics. SAS/ACCESS Interface to Oracle (on SAS Viya) provides the required SAS Data Connector to Oracle, that should be deployed to your CAS environment. Once the below described configuration steps for
지금 바로 미국 플로리다 주 올랜도에서 열리고 있는 ‘SAS 글로벌 포럼(SAS Global Forum) 2017’을 실시간 생중계를 통해 확인해보세요! 개막 세션 하이라이트부터 개별 포럼의 주요 소식을 모두 확인할 수 있습니다. 올해 SAS 글로벌 포럼은 시작부터 기록적인 참여율로 만원을 이뤘습니다. 짐 굿나잇 CEO는 행사장인 월트 디즈니(Walt Disney) 리조트가 혁신을 기념하기에 더없이 완벽하다고 말했는데요. 그는
Unable to attend SAS Global Forum 2017 happening now in Orlando? We’ve got you covered! You can view live stream video from the conference, and check back here for important news from the conference, starting with the highlights from last night’s Opening Session. While the location and record attendance made
데이터 사이언스와 데이터 사이언티스트에 대한 설전과 토론이 맹렬한 가운데 여러 기업들이 다수의 데이터 사이언티스트 채용 및 고용에 적극적으로 나서면서 데이터 사이언티스트에 대한 수요가 실제 취업 예정자 공급을 추월하기 시작했습니다. 이로 인해 데이터 사이언티스트의 효과적인 유치 및 유지라는 화두 역시 IT 및 비즈니스 커뮤니티에서 뜨거운 감자로 떠올랐습니다. 이러한 상승세에서 기업은 모두가 탐내는
‘포레스터 웨이브: 2016년 4분기 엔터프라이즈 인사이트 플랫폼 스위트’ 보고서에서 단독 리더로 선정 전략∙최신 오퍼링∙시장 입지 평가 항목에서 높은 점수 획득 ··· 기업의 의사 결정 시점에 인사이트 적용을 지원하는 차별화된 리더로서 확고한 입지 개방형∙클라우드 기반 분석 아키텍처 ‘SAS 바이야(SAS Viya)’, 보다 현대적이고 단순화된 아키텍처로 높이 평가 2017년 1월 23일, 서울 세계적인
I have been using the SAS Viya environment for just over six months now and I absolutely love it. As a long-time SAS coder and data scientist I’m thrilled with the speed and greater accuracy I’m getting out of a lot of the same statistical techniques I once used in
Editor’s note: This is the third in a series of articles to help current SAS programmers add SAS Viya to their analytics skillset. In this post, Advisory Solutions Architect Steven Sober explores how to accomplish distributed data management using SAS Viya. Read additional posts in the series. In my last article I
As a SAS instructor, I’m often on the road, but, in April, my work travel path is going to take me to a place I haven’t visited since I was 12 years old. The occasion? SAS Global Forum 2017. The location? Walt Disney World® in Orlando. While the main conference
Editor’s note: This is the second in a series of articles to help current SAS programmers add SAS Viya to their analytics skillset. In this post, Advisory Solutions Architect Steven Sober explores how to accomplish distributed data management using SAS Viya. Read additional posts in the series. This article in the SAS
For many years, we’ve been saying that to do advanced analytics well, you must have good quality, clean and standardised data. And now we’re fast approaching the deadline for businesses to be compliant with the GDPR regulations (with fines for noncompliance up to four per cent of revenue). SAS’ capabilities
Editor’s note: This is the first in a series of articles to help current SAS programmers add SAS Viya to their analytics skillset. In this post, SAS instructors Stacey Syphus and Marc Huber introduce you to our new Introduction to SAS Viya Programming for SAS 9 Programmers video library, designed to show SAS programmers how they can
Digitalisation is blasting the cobwebs out from enterprises and organisations of all kinds – freeing them to innovate and take advantage of the always-on economy. But it’s also helping new disruptive players to gain an unexpectedly strong foothold in many markets. One of the key advantages these new players have
When mentioning to friends that I’m going to Orlando for SAS Global Forum 2107, they asked if I would be taking my kids. Clearly my friends have not attended a SAS Global Forum before as there have been years where I never even left the hotel! My kids would NOT enjoy it… but,
SAS® Viya™ 3.1 represents the third generation of high performance computing from SAS. Our journey started a long time ago and, along the way, we have introduced a number of high performance technologies into the SAS software platform: In-Database processing where SAS data quality and analytical processing occur within the
Blog articles often follow the same structure: starting with an appealing title, then telling the story and ending up with a suggestion to deepen that topic. Let's try to spice up a little bit this and to revert the article structure! I want to first talk about the suggestion: SAS Viya
The holiday season is over – and you survived. You’ve made a lot of personal resolutions for 2017 - go to the gym, eat less sugar, save more money, visit Grandma more often. These are all great personal resolutions for 2017, but what about your analytics resolutions? If you are
Much of my recent work has been along the theme of modernization. Analytics is not new for many of our customers, but standing still in this market is akin to falling behind. In order to continue to innovative and remain competitive, organizations need to be prepared to embrace new technologies
“La arquitectura abierta SAS Viya hace a la analítica accesible para todos, y queremos aprovechar esa apertura creando una comunidad para compartir el conocimiento”- Randy Guard, Vicepresidente Ejecutivo y Director de Marketing de SAS En SAS llevamos más de 40 años al servicio de su compañía y durante estas décadas
はじめに 以前このブログ「グラフ理論入門:ソーシャル・ネットワークの分析例」でもご紹介しましたが。SASは従来からネットワーク分析(グラフ分析)をサポートしています。ネットワーク分析の基本的なことはまず上記のブログをご参照ください。 今回は、プログラミングスキルがあるアプリケーション開発者やデータサイエンティスト向けです。Pythonからネイティブに利用できるSAS Viyaを使用して、ネットワーク分析をする簡単な利用例をご紹介します。 2016夏にリリースされたSAS Viyaは、アナリティクスに必要な全てのアルゴリズムを提供しつつ、かつオープンさを兼ね備えた全く新しいプラットフォームです。これにより、SAS Viyaをアプリケーションにシームレスに組み込むことや、どのようなプログラミング言語からでもアナリティクス・モデルの開発が可能になりました。今回は、SASのパワフルなアナリティクス機能にアクセスするために、そのオープンさがどのように役立つののかにフォーカスします。 前提条件 SAS Viyaは、REST APIにも対応しているため、それを使用しても良いのですが、一般的には、使い慣れたプログラミング言語を使用する方が効率が良いと考えられるため、今回は、データサイエンティストや大学での利用者が多い、Pythonを使用したいと思います。 デモ環境としては、Pythonコードを実行できるだけでなく書式付テキストも付記できる、Webベースのオープンな対話型環境であるJupyter Notebookを使用します。Jupyterをインストールした後に、SAS Scripting Wrapper for Analytics Transfer(SWAT)をインストールする必要があります。このパッケージは、SAS Cloud Analytic Services(CAS)に接続するためのPythonクライアントです。これにより、Pythonから全てのCASアクションを実行することが可能となります。SWATパッケージの情報やJupyter Notebookのサンプルはこちらをごらんください。https://github.com/sassoftware SAS Cloud Analytic Services(CAS)にアクセスする SAS Viyaのコアにあるのは、SAS Cloud Analytic Services(CAS: キャス)というアナリティクスの実行エンジンです。"CASアクション"という個々の機能を実行したり、データにアクセスしたりするためには、CASに接続するためのセッションが必要となります。セッションからCASへの接続には、バイナリ接続(非常に大きなデータ転送の場合にはこちらが推奨です)あるいは、HTTP/HTTPS経由のREST API接続のどちらかを使用することができます。今回は、デモンストレーション目的で非常に小さなデータを扱うので、RESTプロトコルを使用します。SAS ViyaとCASのより詳細な情報はこちらのオンラインドキュメントをごらんください。 多くのプログラミングと同様、まずは使用するライブラリの定義からです。Pythonでは、importステートメントを使用します。非常に良く使われるmatplotlibライブラリに加えて、ネットワークをビジュアライズするためのnetworkxも使用します。 from swat import * import numpy as np import pandas as pd import matplotlib.pyplot as
Anteriormente, el sector empresarial se enfrentaba constantemente a la escases de información de aquello que ocurría en su compañía, tanto a nivel de procesos internos como de interacción con los clientes, siendo este último punto el más relevante por estar ligado la fidelización o desencanto de la marca. Sin embargo,
En todos lados se habla de lo mismo: transformación digital. Es generalizada la necesidad de hacer las cosas diferentes, ya sea por medio de una nueva apuesta o reinventando la forma en la que hoy se hacen las cosas. Tener acceso a soluciones en todas partes gracias a la Nube