Tag: SWAT

Analytics
自然言語処理とSAS (2)

こんにちは!SAS Institute Japanの堀内です。今回も自然言語処理について紹介いたします。 第1回目の投稿では、最近の自然言語処理の応用例とSAS社が携わった自然言語処理関連の実案件の概要を紹介しました。 第2回目の本投稿では実際にSASを使って日本語の文章を扱う自然言語処理の例を解説していきます。 テキストデータって何? 自然言語処理を語る前に、自然言語処理が処理対象とするデータのことを知る必要があります。自然言語処理で扱われるデータはテキストデータと呼ばれています。ここからはテキストデータがどういうものか探っていきます。 テキストとは以下のようなものです。 「自然言語処理で扱われるデータはテキストデータと呼ばれています。本投稿ではテキストデータがどういうものか探っていきます。」 何の変哲もない日本語の文章です。日本語以外の言語で書かれた文章ももちろんテキストと呼ばれます。 ではテキストデータとは何でしょう?データと言うからには何らかの構造を持っていると考えます。例えば行と列が与えられたテーブルデータがわかりやすい例です。 テキストデータと呼ぶとき、テキストに何らかの構造を与えられたものを想起すると良いかと思います。上で挙げたサンプルのテキストをテキストデータに変換してみましょう。 ["自然言語処理で扱われるデータはテキストデータと呼ばれています。",  "本投稿ではテキストデータがどういうものか探っていきます。"] これは句読点でテキストを区切り、リストに格納した例です。やりかたは他にもあります、 [["自然言語処理",  "で", "扱われる", "データ", "は", "テキストデータ", "と", "呼ばれて", "います", "。"],  ["本投稿", "では", "テキストデータ", "が", "どういうもの", "か", "探って", "いきます", "。"]] これは先ほどの例で2つのテキストに区切ったうえで、それぞれのテキストを更に単語ごとに区切って別々のリストに格納した例になります。これをテーブルデータのように整えると、 ID COL1 COL2 COL3 COL4 COL5 COL6 COL7 COL8 COL9 COL10 1 自然言語処理 で 扱われる

Analytics
0
R言語でSAS ViyaのAI機能活用 第二回「アクションセットと最初のデータ読み込み」

概要 第一回の「CASサーバーとSWATパッケージ」に続き、第二回としてCASのアクションセットの活用やCASサーバーへのデータ読み込みなどの基本操作の方法について紹介します。 アクションセットについて CASサーバー上での分析作業を開始する前に、“アクションセット”という重要な概念に関して紹介します。 アクションセットは、関連する機能を実行するアクションの論理的なグループです。 SAS Viyaでは、関数のことを「アクション」、関連する関数のグループを「アクションセット」と呼んでいます。アクションでは、サーバーのセットアップに関する情報を返したり、データをロードしたり、高度な分析を実行するなど、さまざまな処理を実行できます。 アクションセットを使ってみましょう それでは、サンプルコードを使いながら、SAS Viyaのアクションセットでデータの読み込みからプロットまでの一連の操作を説明します。 ・データの読み込み CASサーバーにデータを読み込むには二つの方法があります。一つはread.csv()でcsvファイルをRデータフレームの形で読み込んだ上で、as.casTable()を使用する方法です。この関数はデータをRのデータフレームからCASテーブルにアップロードすることができます。今回の例では金融関連のサンプルデータhmeqを使って紹介します。 library("swat") conn <- CAS(server, port, username, password, protocol = "http")   hmeq_data <- read.csv(“hmeq.csv”) hmeq_cas <- as.casTable(conn, hmeq) もう一つはcas.read.csv()を使って、ローカルからファイルを読み込んで、そのままCASサーバーにアップロードする方法です。仕組みとしては、一つ目の方法と大きくは変わりません。 hmeq_cas <- cas.read.csv(conn, hmeq) as.casTable()或いはcas.read.csv()からの出力はCASTableオブジェクトです。その中に、接続情報、作成されたテーブルの名前、テーブルが作成されたcaslib(CASライブラリ)、およびその他の情報が含まれます。 Rのattributes()関数を使えば中身を確認できます。 attributes(hmeq_cas) $conn CAS(hostname=server, port=8777, username=user, session=ca2ed63c-0945-204b-b4f3-8f6e82b133c0, protocol=http) $tname [1] "IRIS" $caslib [1] "CASUSER(user)"

Analytics
0
R言語でSAS ViyaのAI機能活用 第一回「CASサーバーとSWATパッケージ」

本シリーズの記事について オープンソースとの統合性はSAS Viyaの一つの重要な製品理念です。SAS言語やGUIだけではなく、R言語やPythonなどのオープンソース言語でも、SAS ViyaのAI&アナリティクス機能を活用することが可能になっています。このシリーズの記事は、R言語からSAS Viyaの機能を活用して、データ準備からモデルの実装までの一連のアナリティクス・ライフサイクル開発をサンプルコードの形で紹介していきます。 CASサーバーとSWATパッケージとは コードの内容を紹介する前に、まずCASサーバーとSWATパッケージに関して、簡単に紹介します。CASはSAS Cloud Analytic Serviceの略称です。SAS Viyaプラットフォームの分析エンジンで、様々な種類のデータソースからデータを読み込み、メモリーにロードし、マルチスレッドかつ分散並列でハイパフォーマンスな分析処理を実行します。現在のCASサーバーは3.4.0以降のバージョンのPythonと3.1.0以降のバージョンのRをサポートしています。 オープンソース言語のクライアントからCASサーバーのインタフェースを使用するために、SASからSWAT(SAS Scripting Wrapper for Analytics Transfer)というパッケージをGithubに公開し、提供しています。RとPythonにそれぞれ対応しているバージョンはありますが、本記事のサンプルコードではR用の SWATをメインで使用します。SWATパッケージを通してCASサーバーと通信し、インタフェースを直接利用することができます。データサイエンティストはSWATパッケージを使用し、RやPythonからSAS Viyaの豊富なAI&アナリティクス機能を活用し、様々なデータ分析処理を行ったり、機械学習や深層学習のモデルを作成したりすることができます。 環境の準備 R言語用SWATパッケージを利用するために必要なRの環境情報は以下の通りです。 ・64-bit版のLinux或いは64-bit版のWindows ・バージョン3.1.0以降の64-bit版のR ・Rパッケージ「dplyr」、「httr」と「jsonlite」がインストールされていること 筆者が使用している環境は64-bit版のWindows 10と64-bit版のR 3.5.3となり、IDEはRstudioです。 パッケージのインストール SWATをインストールするために、標準的なRインストール用関数install.package()を使用します。SWATはGithub上のリリースリストからダウンロードできます。 ダウンロードした後、下記のようなコマンドでSWATをインストールします。 R CMD INSTALL R-swat-X.X.X-platform.tar.gz X.X.Xはバージョン番号であり、platformは使用するプラットフォームと指しています。 或いはRの中から下記のコマンドのようにURLで直接インストールするのもできます。 install.packages('https://github.com/sassoftware/R-swat/releases/download/vX.X.X/R-swat-X.X.X-platform.tar.gz', repos=NULL, type='file') この部分の詳細はR-swatのGitHubのリンクを参考にしてください。 SAS Viyaと一回目の通信をやってみよう 全ての準備作業が完了したら、問題がないことを確認するために、Rから下記のコードを実行してみます。 library("swat") conn <- CAS(server, port, username, password,

Programming Tips
SAS Japan 0
新しいSAS ViyaのPython向けパッケージ :sasctl

なぜ“sasctl”が必要なのか? オープンソースとの統合性はSAS Viyaの一つの重要な製品理念であり、そのための機能拡張を継続的に行っています。その一環として”sasctl”という新しいパッケージがリリースされました。SAS Viyaでは従来から、PythonからViyaの機能を使用するために”SWAT”パッケージを提供しており、SAS Viyaのインメモリー分析エンジン(CAS)をPythonからシームレスに活用し、データ準備やモデリングをハイパフォーマンスで実行することができるようになっていました。しかし、データ準備やモデル開発は、アナリティクス・ライフサイクル(AI&アナリティクスの実用化に不可欠なプロセス)の一部のパートにすぎません。そこで、開発されたモデルをリポジトリに登録・管理して、最終的に業務に実装するためのPython向けパッケージとして”sasctl”が生まれたのです。 sasctlの概要 sasctlで提供される機能は、大まかに、3つのカテゴリーに分けられます。 また、この3つのカテゴリーは、お互いに依存する関係を持っています。 1.セッション sasctlを使用する前に、まずSAS Viyaのサーバーに接続する必要があります。(この接続は、ViyaマイクロサービスのRESTエンドポイントに対して行われることに注意してください) SAS Viyaのサーバーへの接続は、セッションのオブジェクトを生成することにより行われます。 >>> from sasctl import Session >>> sess = Session(host, username, password) この時点で、sasctlはViya環境を呼び出して認証し、この後のすべての要求に自動的に使用される認証トークンを受け取りました。 ここからは、このセッションを使用してViyaと通信します。 2.タスク タスクは一般的に使用される機能を意味し、可能な限りユーザーフレンドリーになるように設計されています。各タスクは、機能を実現するために、内部的にViya REST APIを複数回呼び出しています。例えば、register_modelタスクではREST APIを呼び出し、下記の処理を実行しています: リポジトリの検索 プロジェクトの検索 プロジェクトの作成 モデルの作成 モデルのインポート ファイルのアップロード その目的としては、ユーザーがPythonを使って、アナリティクス・ライフサイクルで求められるタスクを実行する際に、sasctlの単一のタスクを実行するだけで済むようにすることです。 >>> from sasctl.tasks import register_model >>> register_model(model, 'My Model', project='My Project') 今後も継続的に新しいタスクを追加していきますが、現在のsasctlには下の2つのタスクを含まれています: