秋といえばコスモス

0

秋の花といえば、「秋桜」という漢字名を持つコスモスが思い浮かぶ。コスモスはピンク、赤、白、黄、オレンジ、さらには複合色といったさまざまな色があり、実にカラフルである。発色やその遺伝的要因について統計的に研究することは面白いかもしれない。品種改良や育種に役立つ情報が得られるはずだ。

コスモスは非常に丈夫で、日当たりと風通しの良い場所であれば、土質をあまり選ばずに育つ。したがって、庭や花壇で栽培され、切り花や生け花などにも利用されてきた。コスモスの花壇のデザインに関する研究も興味深い。色の組み合わせや配置が視覚的、心理的にどう影響するかを統計的に分析すれば、より素敵なレイアウトやデザインが見つかるだろう。

さて、コスモスという名前は、ギリシャ語で「秩序」や「調和」を意味するそう。色の組み合わせがどれだけ秩序を保ち、調和しているかという視点で花壇のレイアウトやデザインを観察するのも、秋を楽しむ一つの方法かもしれない。 秩序や調和という意味に加え、花が星型に開いて輝く様子から、宇宙を意味する「コスモス」という名前が付けられたのかもしれない。

統計学の世界に長年身を置いてきた私にとって、機械学習やAIはまさに新大陸、いや宇宙と言っても過言ではない。ビッグデータとマシンパワーの力によって、統計学に手足が付いた、羽が生えたように進化したと言えると思う。SASでは、機械学習やAIのトレーニングコースが、中級から上級まで、年に数回開催されているので(トレーニングコース詳細とスケジュール | SAS)、ぜひ受講してみてはどうだろうか。

2024年10月初旬 相吉

Share

About Author


エデュケーター&コンサルタント。統計学を体系的に学び、学位を取得した後、あれこれうん十年を産業界で実践と教育に携わってきました。統計人材の育成をミッションとし、政府のAI戦略にもリンクした「リテラシ教育」に日々取り組んでいます。

Leave A Reply

Back to Top