Tag: アジサイ

Analytics
0
アジサイと書いて統計学と機械学習と読む

この時期の私の楽しみは、散歩の途中でかわいらしい色とりどりのアジサイの花を眺めることだ。アジサイは、「集まる」や「寄せ集める」という意味があり、花弁がいくつも集まっている咲き姿に由来しているそうだ。別名「七変化」とも呼ばれており、土の性質によって花色が変わるのが特徴。土が酸性だとブルー系、中性からアルカリ性だとピンク系になるそうだ。面白いことに、ブルーのアジサイをアルカリ性の土に植え替えると薄紫色のアジサイに変化するそうだ。 「統計学と機械学習の違いは何か」という質問を受けることがある。土の性質で色が変わるアジサイのように、機械学習と統計学も同じような関係ではないかと思う。両者の目的は似ているが、ビッグデータと高度な計算能力という土俵の違いが機械学習の発展に大きく寄与したのは間違いない。ただ、機械学習の歴史は比較的新しいが、統計学がなければその発展は考えにくい。例えば、決定木分析は機械学習が流行る前から統計学の手法の一つだったが、機械学習の進展とともに進化してきた。ちなみに決定木分析は樹形図の形式で結果を出力し、そのため初心者でも理解しやすい分析手法の一つ。SASでは、機械学習をはじめとして、ニューラルネットワーク、AI関連のトレーニングコースが年に数回開催されている(SASトレーニングコース)。 ※Google Trendによると日本での検索数は、2016年当りから交差する形で機械学習が統計学を上回るようになった。機械学習が統計学より広まったのは、ビジネスパーソンであろうが消費者であろうが、意思決定の場面で使われる頻度や処理速度に関連があると思う。 2024年7月初旬 相吉