クラウド上のSAS Viyaから、オンプレミス上にあるデータへ、セキュアにアクセス

0

近年、クラウドファーストを唱える企業が増加し、データ分析のために、クラウド上に展開されている分析サービスを活用したり、クラウド上に独自に分析アプリケーションを構築するケースも増えています。
しかし、クラウド上にある分析サービスやアプリケーションで分析する対象のデータは、オンプレミス上に蓄積されているケースが大半であり、クラウドからこれらのデータにアクセスできるようにするための作業や環境設定は面倒かつ非効率で、膨大なデータをクラウドとやり取りするなどの運用コストも大きく、かつセキュリティのリスク回避も考慮しなければなりません。

こうした課題を解決するために、SAS ViyaではSAS Cloud Data Exchange (CDE)を提供しています。

SAS Cloud Data Exchange (CDE) は、プライベート/パプリックのクラウド上にあるアプリケーション(=SAS Viya)からファイヤーウォールの後ろにある、顧客のオンプレミス上にあるデータに安全かつ確実にアクセスし、大量のデータをクラウドへ高速に転送することを可能とするデータ接続機能です。
CDEは、SAS Viyaのセルフサービス・データ準備向け製品であるSAS Data Preparationに含まれる機能です。

CDEを使用すれば、クラウド上にあるSAS Viyaからオンプレミス上にある様々なデータソース(Oracle, Teradata, Hadoop etc.)へ最小限の手順で容易かつセキュアにアクセスすることが可能になります。

サポート対象データソース:
・DB2, ODBC, Apache Hive, Oracle, Redshift, SQL Server, Postgres, SAP HANA, Teradata, SAS Data Sets

CDEでは、最小限の一つのポート(Https port)を使用し、オンプレミス上にあるデータソースにアクセスするための資格情報(ユーザーID /パスワード)も保護された領域に格納し、使用するため、安全性が高められています。

また、クラウド上のSAS Viyaが複数のワーカーノードで分散構成されている場合には、オンプレミス上のデータを並列で高速にSAS Viya環境へロードすることが可能です。

利用手順概要は以下の通りです。

オンプレミス側にSAS Data Agent Server(DA)を構成し、CLI(Command Line Interface)を使用してオンプレミス上のデータソース接続に関する管理と制御を行います。オンプレミス側のDAとクラウド上のSAS Viyaは業界標準のSSL/TLSで暗号化されたHTTPSプロトコルを使用し安全に通信します。

手順:

【オンプレミス側】
① DAのCLIを使用して、データベースへの接続定義(接続サービスの生成)を実施(DAの稼働するサーバー上にはデータベースに接続するためのデータベースクライアントモジュールのインストールは必要です)

【クラウド側】
② DAサーバー上に生成したデータベースへの接続サービスを介して、データソースにアクセスするためのCASLib(ライブラリ)をSAS Viya上に作成します。環境管理UIを使用し、データソースタイプから“Cloud Data Exchange”を選択し、CASLibを作成します。

以下は、DAサーバー上に生成したOracle DBへの接続サービス(orasrv2)を指定してCASLibを定義している例です。

作成したCASLibを使用して、オンプレミス上のデータソース内にあるデータをSAS Viya(CAS)にロードしたり、CAS内のデータをデータソース内に書き戻すことが可能になります。

以下は、上記で作成したCASLib(GEL_CDE)、つまりオンプレミス上にあるOracle DB内のテーブルリストが表示されている状態です。この中から必要なデータをCAS(インメモリー)にロードすることができます。

以上のように、クラウド上のSAS Viyaからオンプレミス上の各種データソースへ安全かつ確実にアクセスし、そのデータをCASにロードし、SAS Viyaに搭載の多彩な分析機能で解析できることで、データドリブンなイノベーションの創出を強力に支援することができるようになっています。

※AIプラットフォーム「SAS Viya」を分かり易く学べる「特設サイト」へGO!

Share

About Author

Makoto Unemi (畝見 真)

ビジネスディベロップメントグループ

データ分析によりビジネス価値を創造する「ビジネス・アナリティクス」を日本市場に浸透させる活動に長年従事し、金融・製造・通信業を中心に数多くのアナリティクス・プロジェクトの提案に参画。 現在はAIプラットフォームなど新たなテクノロジーの活用に特化した提案を担当している。 ディープラーニングや機械学習などのAIテクノロジーや大規模分析基盤アーキテクチャについての豊富な知見、経験を持つ。 新たなテクノロジーでも分かりやすく解説するプレゼンテーションには定評があり、満足度の高い講演を年間、数多く行っている。

Leave A Reply

Back to Top